204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2022-12-13 12月13日-06号

減少の原因といたしまして、事業継承者問題や地域人口減少もありますが、このたびの新型コロナの影響が大きいものと考えられ、津山・美作地域でも3社の廃業がありました。「地方の公共交通は、ビジネスモデルとして破綻している、これからは地域の事情に見合った形で存続できる方策を模索しなければならない」と指摘する声もあります。

長野県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会農政林務委員会−12月12日-01号

今回も資料にありましたので、読ませていただいたのですけれども、そもそも県として伝統野菜を増やしたいのか、種を守りたいのかというところが、課題ではないかと思ったのですが、伝統野菜継承者現状とともに後日個人的に御回答願います。  次に移ります。食肉処理施設についてですけれども、その後の進捗について簡潔に御説明いただきたいと思います。

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]文教厚生委員会[教育委員会] 本文

ただ、言ったように非常に苦労されているのは、郷土芸能維持をするためには、会を維持するというのは、当然継承者不足の問題もあるんだけれども、それ以外にもいろいろ、会場使用料や道具の維持管理、いろんな意味でお金もかかるということもあるんで、せめて継承者不足の問題以外は一定の支援をしてほしいというふうなことは要望しておきたいと思います。  

新潟県議会 2022-09-30 09月30日-一般質問-03号

次に、本県企業継承者不足について伺います。 企業数の99%超を中小企業が占める本県。このうち従業員5人以下の小規模事業所は9割弱に上り、その数は減少しています。 人口減少少子化に歯止めがかからない中で、地域経済を担う零細事業所の多くが後継者不足にさらされています。 本県で2020年度に確定申告した事業所数は3万7,764社。2011年の3万9,466社から4.3%減となります。

大分県議会 2022-06-21 06月21日-03号

佐藤章農林水産部長 営農基盤継承者として期待される親元就農者については、令和3年度は63人と、自営就農者の40%を占めており、その方たちの独立に向けた支援も重要と考えています。 親元就農者は、農地等経営基盤の準備について有利な反面、国の給付金を受けにくい状況にありました。 そこで県では、全国に先駆けて、平成28年度から農家子弟親元就農を後押しする独自の親元就農給付金制度を創設しました。

佐賀県議会 2022-03-09 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年03月09日

これらの文化財保護は、過疎化少子高齢化の中、文化財の滅失や散逸、それから継承者不足等の対策が大きな課題となっていると思っております。制度的な面からも新たな視点、角度からの取組が重要であり、同時に文化財価値を損なうことなく、適切な保存・保護がまずもって重要と考えているところです。  そこで、県の文化財保護について二点お伺いいたします。  

山梨県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第5号) 本文

また、石和温泉郷は、舞踊、三味線、お囃子などで宴席に花を添える芸妓文化を、本県で唯一継承する観光地域でありますが、コロナ禍以前から継承者減少が続いていると聞いています。  芸妓は、幅広い伝統芸能担い手として、厳しい稽古を積み、多くの人を引きつけるすぐれたパフォーマーであり、魅力的な観光コンテンツでもあります。  

福井県議会 2021-12-09 令和3年第419回定例会(第4号 一般質問) 本文 2021-12-09

また、このたび小浜市の内外海地域の阿納区にて株式会社を立ち上げ、継承者のいなかった民宿を改装し、そこを中心に区内の漁師や民宿経営者など区域全体で観光客をもてなすという新たな手法を始めます。一つ一つ民宿、あるいは個人個人漁業者利益をそれぞれが別々に求めていくのではなく、地域が一丸となってその地域全体の利益を上げていくことはとてもよい試みだと考えます。  

新潟県議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-04号

伝統的工芸品を将来に残していくために、技術継承者を育成していくことは喫緊の課題と考えます。 先ほど紹介した伝統的工芸品展会場においても、組合の皆様から、高齢のため、あと何年続けられるか分からない、このままでは自分の代で廃業するしかないなどと聞いており、技術継承についての危機感が広がっていると感じました。 

山口県議会 2021-02-01 03月08日-06号

さらに、栽培規模など継承された資産が継承者のニーズに合致するよう、コーディネーターはもとより、関係機関が一体となって改善策を検討する支援体制を構築します。 こうした仕組みは、全国でも先進的であり、山口発の、農の継活と称し、担い手支援日本一取組の一環として、県内外就農希望者に向けて積極的に発信していきます。 

新潟県議会 2020-12-18 12月18日-委員長報告、討論、採決、閉会-05号

天皇陛下に奉呈する賀詞 天皇陛下におかせられましては菊花薫るよき日に皇嗣殿下立皇嗣の礼をあげさせられ皇位継承者としての地位を宣明されましたことは慶賀にたえないところであります ここに新潟県議会県民を代表して謹んで慶祝の意を表します  令和2年12月18日             新 潟 県 議 会 ◆松原良道君 ただいま議題となりました第27号発議案は、趣旨弁明及び委員会の審査を省略し、直ちに採決

高知県議会 2020-12-10 12月10日-01号

皇嗣文仁親王殿下におかれましては本年11月8日に、立皇嗣の礼を上げられ皇位継承者としての地位が広く内外に宣明されましたことは、県民と共に私どもも、心からお喜びを申し上げるところであります。 本議会は、慶賀の意を表するため、天皇陛下及び皇嗣殿下賀詞を差し上げたいと存じます。ついては、その賀詞案を、それぞれお手元にお配りいたしてあります。 

広島県議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1日) 本文

まず初めに、天皇陛下が去る十一月八日に立皇嗣宣明の儀を挙行され、皇嗣文仁親王殿下皇位継承者としての地位を広く国内外に宣明されましたことは誠に慶賀に堪えないところであり、ここに改めて慶祝の誠を表するものであります。  さて、師走に入り、令和二年も終わりを告げようとしておりますが、昨日、三原市内養鶏場において、高病原性鳥インフルエンザの発生の疑いのある事案が発生いたしました。

千葉県議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 発議案

                         同    大 崎 雄 介                          同    田 沼 隆 志                          同    市 原   淳                          同    松 崎 太 洋    立皇嗣の礼に関する「賀詞」決議(案)  天皇陛下におかせられましては、皇嗣文仁親王殿下立皇嗣の礼をあげさせられ、皇位継承者